パーティーメニュー

ピザと一緒に食べるものは?ピザーパーティーの副菜の献立にはコレ!

image

ピザパーティーが大人気!

日本では、いつからこんなにピザが愛されるようになったのでしょうか?大勢で集まる場には、たいていピザがあるんです。その理由は、大勢でもシェアして食べれるし、手でつかんで食べられるカジュアルメニューだからです。もちろん、ビールやワインなどのアルコールとの相性もバッチリ!

ということで、今ではあっちでもこっちでもピザパーティーが大流行しています。それが証拠に、Instagramで「#ピザパーティー」のタグが付いた写真は20,000件以上もあるんです。

image

image

Sponsored Links

ピザと一緒に食べるオススメ献立

ところで、家庭でピザパーティーをする時に、そうは言ってもピザばかりだと味気ないですから、ピザ以外にもテーブルを彩る副菜を用意しますよね!そんな時に、副菜の献立に困らないように・・・ピザパーティーの副菜のオススメのメニューをご紹介しましょう。あくまでも、我が家のピザパーティーの場合ですが、何かヒントになれば幸いです。

まず、栄養バランスを考えた時、やっぱり野菜をたっぷり使ったサラダは必須だと思います。また、スープや煮物メニューも喜ばれます。大人の方々にとっては、アルコールのおつまみにもなるオードブルや一品料理は欠かせませんね。さらに、食べ盛りの子供たちにとっては、ピザに並ぶ主菜も必要かもしれません。

と言うことで、「サラダ」「スープ・煮物」「オードブル・一品料理」「主菜」というジャンルで、オススメの献立をご紹介しましょう。

1.サラダ

ポテトサラダ

image

ポテトサラダは、家庭料理の定番ですから、それぞれの家庭の味があると思います。ちなみに、我が家のポテトサラダのこだわりは、茹で卵を潰してポテトに混ぜること、マヨネーズはちょっと濃厚なヨード卵のマヨネーズを使うこと、厚切りベーコンやキュウリは大きめに切って具材のゴロゴロ感を出すこと・・・かな(笑)

副菜としては、子供から大人まで喜ばれる一品です。ピザパーティーの副菜にするなら、和える具材は大きめにゴロゴロさせてアクセントを付けたいですね。

生ハムとかぶのサラダ

image

前菜にピッタリの一品です。かぶはスライス切りにして塩をふり、万遍なく塩味を付けてしばらく置いてから、生ハムと合わせるだけの簡単メニューです。生ハムにも塩味がついているので、塩は少な目にするのがポイントです。

この一品は、サラダ感覚でありながらお酒のおつまみにもなる一品です。サッパリとしてお口直しにもなるお箸が進む一品です。

スパゲティーサラダ

image

パスタを茹でてからマヨネーズを合わせ、ハムや野菜を混ぜるだけの超簡単メニューです。子供たちが大好きなメニューですよね。具材をいろいろアレンジしてみると、意外と大人も喜ぶメニューになりますよ。

このメニューもピザの副菜とするなら、栄養バランスを考えて大きめに切った野菜をたっぷり加えたサラダとして仕上げたいですね。

大根と青菜の和風サラダ

image

大根を千切りして水にさらしてシャキシャキ感が楽しめる定番のサラダですね。青菜は、季節に合わせていろんな野菜を合わせられます。我が家では、水菜が好評でした。敢えて、和風っぽくかつお節をかけてみました。もちろん、和風ドレッシングで!

ピザに飽きた時に、こういうサッパリした一品があると、大人には喜ばれますよ。

コールスロー

image

作り置きメニューの定番です。ハムかベーコンにコーンと野菜を合わせるのですが、野菜はいろいろアレンジできますよ。コールスローと言えばキャベツが定番ですが、この写真はキュウリで作ったコールスローです。コールスロードレッシングは市販のものでOKですよ。このメニューも、家庭ごとにいろんなアレンジがあるのでは!?前日に作って冷蔵庫の中で一晩寝かせておくとしんなりして美味しいですよ。

Sponsored Links

2.スープ・煮物

ポトフ

image

ポトフは、我が家では冷蔵庫の中のお掃除メニューって感じで、残り物の食材を使って作っているメニューなんです。食材を切ってコンソメスープで煮込むだけですから・・・。ひとつだけこだわりがあるとすれば、ソーセージは欠かせませんね!これだけは必須です。この写真は、盛り付けにチーズをトッピングしてみました。

トマトの丸ごと煮

image

トマトを茹でて皮をくりっと剝いてから、コンソメスープで丸ごと、コトコト煮込んだ料理です。隠し味に醤油を少し入れています。トマトの酸味がコンソメ味とよく合って美味しいですよ。温かいスープでほっこりできる一品です。

ロールキャベツ

image

ロールキャベツは主菜にもなるメニューですが、ここでは副菜として入れました。子供から大人まで大好きなメニューですから、今回ご紹介するメニューの中では若干手間のかかる料理ですが、とっても喜ばれます。ピザと同様に、ワインにも合いますから!

ちなみに、オススメのレシピは姉妹サイトに詳しく掲載していますので、良かったらご覧くださいね!

>> ロールキャベツの激うまレシピ!ご飯がつなぎ!

Sponsored Links

3.オードブル・一品料理

野菜の肉巻き

image

いろんな野菜を豚肉の薄切りで巻き巻きしてから、フライパンで炒めた料理です。味付けは、塩コショウでシンプルに仕上げるか、醤油と砂糖で甘辛く仕上げるか、その時のテーブルのメニューによって使い分けて下さいね。ビールのおつまみに最高の一品です。

ポテト&ソーセージのガーリック炒め

image

じゃがいもをサイコロ切りにしてソーセージも大きさを揃えて切り、フライパンで炒める簡単メニューです。この二つの食材は相性抜群ですが、もちろんアルコールとの相性もバッチリでしょ!仕上げに青のりをふりかけるだけで、より美味しそうに見えます。

人参の蒸し焼き

image

人参を丸ごとアルミホイルに包んで、水をはったフライパンに入れて蒸し焼きにします。蒸しあがったら食べやすい大きさに切って、バターを添えるだけ。とってもシンプルな料理ですが人参本来の甘みが楽しめる料理です。新鮮な人参があれば、ぜひ試して欲しい一品です。

焼き肉のタレで作る野菜炒め

image

これも冷蔵庫の中のお掃除メニューに近いですね。野菜とお肉をとにかく炒めるだけですから。仕上げに使うのは、いつもご家庭で使っている焼き肉のタレ!家庭の味はコレで決まりです。手早く作れてボリューム感も出せる一品です。

ポテト素揚げ

image

ちょっと小ぶりの新じゃがが手に入った時に作る我が家の定番メニューです。じゃがいもを皮つきのまま低温の油でじっくり素揚げにするだけ。食べ方は、塩味かバター味ですが、私は揚げたてに塩をひとつまみふりかけるのがシンプルで絶品だと思います。揚げたてをフーフーしながら食べるのがいいんです!

Sponsored Links

4.主菜

スパゲティー

image

これは明太子スパゲティーです。最近は、明太子の油漬けの缶詰があるので、これを使うと簡単に作れます。ピザとスパゲティーは、同じテーブルに並んでも全く違和感がないので、ピザパーティーには欠かせない献立のひとつですね。

グラタン

image

クリームソースさえあれば、あとは肉と野菜を何でも入れればいろんなグラタンができます。慣れれば、意外に簡単料理のジャンルに入ります。

パエリア

image

パエリアってなかなか家庭では作らないかもしれませんね。もちろん、多少の手間はかかりますが、その気があれば是非チャレンジしてみて下さい。詳しいレシピは下記の記事で紹介しています。

>> パエリアの簡単レシピ!フライパンで作れるってホント!?

また、最近ではフライパンで温め直すだけの冷凍パエリアも販売されています。冷凍パエリアって馬鹿に出来ないほど美味しいパエリアがあるんです。こちらです。

美味しいピザのお取り寄せは「薪窯ナポリピザ フォンターナ」で!

そして、ピザパーティーのピザを取り寄せるなら「薪窯ナポリピザ フォンターナ」がオススメですね。信州の薪を使って焼き上げる本格ナポリピザの専門店です。

フォンターナでは、長野県産のナラ等の広葉樹を燃料にして石窯でピザを直焼きしています。だから、ガスや電気で焼いたピザとは風味も仕上がりも格段に違うんです。まるで、ピザ専門店でピザ職人が焼き上げたピザのような美味しさです。

薪窯で焼く本格ナポリピザの特徴は、「表面はカリっ、中はモッチモチ」という異なる食感が楽しめること。通販なのに薪窯で焼いた本格ナポリピザの美味しさが味わえるって最高だと思いませんか!?

そのうえ、こんなに美味しい本格ナポリピザがセットで購入するととってもリーズナブルなのが「薪窯ナポリピザ フォンターナ」の人気ポイントでもあるんです。

ちなみにフォンターナの人気ピザセット・ベスト3は・・・

第1位 プレミアムピザ付き選べる6枚セット[税込3,880円]

第2位 石窯で焼いたナポリピザ大満足お試し4枚セット[税込2,580円]

第3位 ナポリピザ6枚セット ボナセーラ[税込2,980円]

ちなみに上記のセット商品は、送料無料です。

「薪窯ナポリピザ フォンターナ」の冷凍ピザのお取り寄せはコチラ!

Sponsored Links