家庭ではピッツェリア並みの美味しいピザが焼けないの?
とびきり美味しいピザを食べたい!と思った時、アナタはどうしますか?
たぶん、口コミ等で評判のピッツェリアへ行くのではないでしょうか。
あるいは、宅配ピザを注文する方もいるかもしれませんね。
家庭でピザを焼いても、なかなかピッツェリアで食べるような美味しいピザに焼きあがらないのには理由があるんです。その理由は、家庭用のオーブンレンジやトースターではピッツェリアのピザ釜に比べて温度が低いこと、そして焼きムラができることが原因なんです。
家庭用の一般的な調理器具は、せいぜい200度ぐらいしか温度が上がりません。
そのうえ、事前に予熱しておいたとしても扉を開けた途端、一気に温度が下がります。
低温で長い時間焼くと、生地の内部の水分がギリギリまで蒸発してもっちりとした食感がでません。カリカリ、パサパサの生地になってしまいます。
そういう生地がお好みなら、それはそれでいいのかもしれませんが・・・
でも、やっぱりサクサク&もっちり感の美味しいピザが食べたいという方には家庭用の調理器具には限界があるんです。
かと言って、そのためにピッツェリアにあるようなピザ釜を家の中に設置するのはたいへんなことです。ところが、最近では、家庭用の美味しく焼けるピザ釜があるんです。

家庭用ピザ釜「萬古焼ピッツェリア」のご紹介
美味しいピザの必須条件は「ピザの表面はサックサク、中はモッチモチ」ですよね。
そんなふうに焼くためには、300度以上の高温で短時間で焼く必要があるんです。
家庭でも、そんなふうにピザを焼くことができるのが、この「萬古焼ピッツェリア」なんです。
焼くコツさえつかめば、イタリアンレストランにも負けない美味しいピザが家庭でも焼けるようになります。

この「萬古焼ピッツェリア」は、厳選された耐熱土を使用する事によって、300度以上の高温でピザを一気に焼き上げます。強力な輻射熱と遠赤外線がピザを短時間で焼き上げるので、次から次へと焼く事が出来ます。
多人数でのホームパーティーなどでも大活躍間違いなしです!
・三重県四日市市の萬古焼は、遠赤効果が強く食品の旨味を引き出します。
・遠赤効果で高熱(300℃以上)を維持
・総調理時間わずか20分(焼き時間は3~6分程度)
・簡易ヘラ付き
※こちらのヘラは紙製のため2.3回使用程度、鉄製のヘラを別途用意していただくとスムーズに窯にピザを入れられます。
・のし包装無料です。
セット内容
ピザ釜のセット方法
1.プレート、受け皿をコンロにセットする
プレートの凹凸面を上にして、受け皿の上にセットします。プレートをセットした受け皿を幅の広い受け台を向こう側に、幅の狭い受け台を手前側左右に来るようにガスコンロの上に置きます。
プレートの中心がバーナーの中心の来るように受け台ごと正確に位置決めしてください。プレートの中心とバーナーの中心とのズレが生じている場合、ピザ釜本来の調理効果が得られなくなりますのでご注意ください。
2.上窯をセットする
位置決めした受け皿に上窯を窓を手前側にしてかぶせるようにセットします。この時、上窯の下部内側の溝を受け台に正確にはめ込んでください。
以上のセットが完了したら、コンロとピザ釜本体とにガタツキがないことを確認してセットが完了です。
美味しいピザの焼き方
1.ピザ釜の予熱
ピザを短時間にサクッと美味しく焼くためには、予めピザ釜を予熱しておくことが大切です。強火にして15~20分加熱してください。後々の段取りを考えて予熱の時にピザのトッピングなどをしておきましょう。
2.トッピングのコツ
・自家製ピザ生地の場合には、予め延ばした生地を滑りよくするために万遍なく打ち粉をまぶしたヘラの上に置き、素早くトッピングを行いましょう。
・野菜はなるべく薄く組んでください。火の通りがよくなります。
・魚介類は、予めボイルしてものをトッピングしてください。
・生ハム、イクラ、キャビア、サラダ等はピザを焼き上げた後にトッピングすることをオススメします。
・ピザの生地の縁1cm程にはトッピングはしないでください。チーズが溶けてピザ生地からはみ出し、プレートに付着して焦げ付くのを防ぐためです。
3.ピザを焼く
予熱が終わり次第、トッピングなどを済ませたピザをヘラ等にのせて上窯の窓からできるだけ中心部に入れます。
そして、強火のまま焼きます。
ピザ釜の内部は、手前より奥の方が高温になるので、焼きムラを防ぐために時々窓からヘラを使ってピザの表面や裏側の焦げ具合を確認し、ピザを回転させてください。焼き時間が4分の場合、入れてから3分後に180度回転させて、さらに1分焼くのが目安です。
ピザ生地の裏側がこんがりキツネ色に焼け、表面のチーズが程よく溶けたら窓からピザを取り出して出来上がりです。続けて焼く場合は、時間を置かずにそのまま続けて焼いてください。都ちゅうで休憩する場合には弱火にしておき、再び焼き始める場合に強火に戻してください。
ピザ生地の焼き時間の目安は、薄手のピザで3~5分、厚手のピザで4~6分です。
このピザ釜の購入者の口コミ・レビュー
【40代・女性】☆5
アウトドアで
アウトドアの炭で挑戦しました。
火力が弱いかと心配しましたが、全然OK!!
楽天で、冷凍ピザを注文して、焼いてみました。
すごく、カリッと、チーズもトロ~リ、いい具合に焼けました。
余熱で、アルミホイルに包んだ、鶏肉やソーセージも焼いてみました。
とってもジューシーで、フライパンで焼くのとは大違いで、
超お気に入りです。
色々、試したくなって、今後も楽しみです。
【50代・女性】☆5
苦節約一カ月
やっとピザが焼けました。我が家のコンロはビルドイン式+温度調節機能付きでした
説明文も一応読んだのですがまぁたぶん大丈夫だろうと軽い気持ちで注文してみることにしました。
家に届き早速ピザを焼いてみようとセットして加熱したところ・・・
五分ぐらいした所で温度調節機能をOFFにしていたのにかかわらず
いきなり「ピーーー」と異音がして火が消えてしまい、しかもそれだけでは済まず
ピザ窯を置いてない方のコンロの上蓋が傾いてしまったのです。
これではどうしようもないと途方にくれてしまい、一度はこの窯でピザを焼くことを
諦めようかなと思ったのですが、しかし諦めきれずにたまたま我が家に使っていないキッチンが
ありましてそこに新しいコンロを設置することにしました。
そしてコンロを通販で注文し本日無事美味しいピザを漸く食べることが出来ました。
使い勝手はとても良く本当に美味しく焼きあがるのですが、
くれぐれも私と同じ轍を踏まないようにお気をつけくださいませ。
ちなみに購入したコンロはタチバナ製作所 ガスバーナー 鋳物コンロ 二重 羽根付 種火無 五徳セット 5950kcal/h [TS-210HS]です。
一応参考までに
【30代・男性】☆4
生地がパリパリ
ピザを手作りするのですが、家庭用のオーブンでは250度までしか設定できず生地がぱりっと焼けませんが、この調理器だと生地までパリッパリに焼けて大満足です。家のガスコンロはガラストップでして、みごとにゴムのパッキンがやられました。今はアルミのレンジフードを加工して五徳の下側に挟むことによってトラブルを回避しています。またこのお店だけお値段が安いのが不思議。
【50代・女性】☆4
本格的なピザ窯を庭に作ると主人が言い出し、ネットでこの窯を見つけこれで十分と即決買いしました。自家製ピザ3枚、市販3枚を準備。自家製は生地が柔らかい分トレーに移すのに一苦労。形が崩れてしまいました。それと、トッピングをたくさんしたせいか取り出すさいにぐちゃぐちゃに。市販の冷蔵品はトレーに移すのも簡単だし取り出しも楽でした。ただ、自家製のピザは生地はこんがり中はふっくらで味は好評でした。(残りは結局オーブンで)
外でBBQコンロに薪で火をおこし窯の温度を上げるまで時間がかかりますが、焼き上がりは5分くらいでした。
次回の課題として自家製ピザを薄く伸ばし、ピザソースとチーズでシンプルに作り、焼く数時間前に半冷凍がよいかと思いました。
それと、この窯の中で焼いたチキンは最高に美味しくふっくらでした。
(アルミトレーに乗せ窯の口をアルミでふさぎスモーク状態)
【60代・男性】☆5
美味しいピザを
美味しいピザを食べたくて捜しました。ガスオーブンでは250℃以上に上がらなく、又焼き時間も20から30分かかっていました。この製品はカタログ通りの性能です。期待以上のものが焼きあがりました。時間も5分位です。入れるのに手間取りましたがなれたら問題有りません。おかげさまでうまいピザを食べる事ができました。
家庭用ピザ釜「萬古焼ピッツェリア」の購入は楽天市場で!
家庭用ピザ釜「萬古焼ピッツェリア」の購入は通販が便利です。
通販なら楽天市場でどうぞ!
萬古焼 白峰陶器 ピザ窯 ピッツェリア PIZZERIA [ 家庭用 ピザ釜 ピザオーブン 日本製 直火専用 ] [ 送料無料 (※北海道・沖縄は540円) ]